2019/04/18(最終更新日)
あねかざりメニュー
- ゐろふくや基本パーツの素材
- ┣ ゐろふくやのピアス・イヤリング
- ┗ 使用素材の話
- 金属について
- 鍍金(めっき)とゴールドフィルド(金張り)と合金と純金
- 金属アレルギーの話
- イヤリングの種類
- 販売デザイン一覧
用語解説
あねかざりページによく出てくる用語を簡単に解説いたします。 あくまで『ゐろふくや』としての用語ですので、他店とは異なる場合がございます。
素材 | めっきなどが無い、本来の状態である物を指すときに記載します。 |
---|---|
材質(芯材) | めっき前の素材(めっきが剥がれたら出てくる素材)の事を指しています。 ブログ時代に「芯材」と呼んでいたため、一部でこの表記になっている場合がございます。 |
めっき(鍍金) | 当店では4つに分けて記載しています。めっきについて詳しくは「コチラ」をご確認ください。 〔 金めっき 〕純度の高い金を割金した金色のめっき 〔 金色めっき 〕金の使用が不明である、金色のめっき 〔 ロジウムめっき 〕純度の高いロジウムを割金した銀色のめっき 〔 銀色めっき 〕ロジウムの使用が不明である、銀色のめっき |
金属名 | 真鍮・ステンレス・洋白など、よく出る金属については「こちら」をご確認ください。 |
あねかざりとは
素材をそのままつなげたり、テグスで編んだり、糸と針で編んだり縫ったり、ワイヤーくるくるしたり…
色んな技法を取り入れ、パーツそのものの魅力を引き出すデザインを考えて作ったアクセサリー等を販売しています。